19 ポジション別動き方 st編

クラブにおけるポジション別の動きを動画で紹介します。433のstの仕事量は多いですが、高い位置でボールを受け、中盤に前を向かせてあげることを意識するといいかもしれません。動画を見てもらう前に433のstをやる際、私が心がけていることを挙げます。

攻撃

  • あまりサイドに流れず、中央の高い位置に留まる。中盤が低い位置でボールを持ち、かつ自分の周囲にスペースがあれば、ロブパスを呼び込む。また、中盤が縦パスを入れられるようパスコースを作る。

  • ボールが低い位置かつサイドにある時は、ボールサイドに寄り、wg、cmとトライアングルを形成し、組み立てを助ける。wgがsbをオーバーラップさせるため中央よりに位置した場合、中央に戻る。

  • 中盤との距離感を意識して、孤立しないようにする。下がって受けることもあるが、stが下がると、マーカーを引き連れてしまうということを忘れない。

  • ディフェンスラインが高い場合、相手の裏も狙う。裏を狙う際は、パサーの体勢を考えると共に、膨らみながら徐々に加速することでオフサイドを避ける(動画ではできていません。失敗例です。)

  • クロスに対しては、クロスの出し手を見ながら、できるだけ勢いをつけて飛び込めるようタイミングを図る。クロスに合わせる人数が 複数いれば、ニア、ファー、マイナスと役割分担する。

守備

  • ファーストディフェンダーとして、攻守切り替えを早くする。相手ゴール付近などでなければ、無闇につっこまず、相手のパスコースを消しながら、隙をみてボールを奪いにいく。

  • 高い位置でボールを奪った際は、速攻に人数が足りるかどうか、ボールを奪った時の体勢からして無理なく前方にパスが出せるかを瞬時に判断し、難しければ後ろに戻し展開を落ち着ける。せっかく奪ったボールを無駄にしない。

  • 試合展開にもよるが、相手に押し込まれた時に、バイタルエリアが空いていれば、スペースを埋めて相手に使わせないようにする。

st - YouTube